自律神経失調症とストレスの解説

.

記事本文


自律神経失調症とストレス

自律神経失調症の最大の原因は、ストレスです。
限度を超えた過重なストレスがかかると、体質や性格に関係なく、自律神経失調症を発症しやすくなります。
ストレスを感じたからといって、すぐに発症するものではなく、深刻ストレスや、大きなストレスが圧し掛かってくると自律神経失調症を発症しやすい状態になってしまうかもしれません。
大脳の中にある自律神経の中枢である視床下部けれども、ストレスの影響を受けてバランスを崩すことで起こります。
視床下部の周りには、本能的な欲求や喜怒哀楽などの感情が生まれる大脳辺縁系があり、その周りに理性や知性が生まれる大脳新皮質ががあるのではないでしょうか。
強いストレスを感じると、大脳辺縁系で激しい怒りや深い悲しみなどの感情が生まれ、視床下部の働きに影響を与えることになり、自律神経のバランスを崩してしまうかもしれません。
また何でも完璧にこなそうとしたり、失敗してはいけないなどのプレッシャーが大脳新皮質に負担をかけることになり、間接的に視床下部に影響を与えてしまうことになると思います。
肉体的ストレスも自律神経失調症の原因となっており、不規則な生活や睡眠不足、病気やケガ、厚さや寒さなどが自律神経に影響を与えているところです。
人間関係や引越、恋愛なども心理的ストレスとして、自律神経失調症を発症させる原因です。
自律神経失調症の原因は、誰にでも思い当たることばかりで、誰にでも起こり可能性がある疾患です。



Copyright (c) 自律神経失調症とストレスの解説All rights Reserved.